【2025年最新版】高校生のための入学願書の書き方完全ガイド|失敗しないための8つのポイント

【2025年最新版】高校生のための入学願書の書き方完全ガイド|失敗しないための8つのポイント

大学受験において「入学願書」は合格への第一歩です。

些細なミスが印象を左右することもあるため、正しい書き方を身につけることが重要です。

本記事では、高校生の皆さんが願書作成で失敗しないための具体的なポイントを、わかりやすく解説します。

1. 入学願書作成の基本準備

なぜ入学願書が重要なのか?

入学願書は大学側があなたを初めて知る重要な書類です。

丁寧に作成されているかどうかで、受験生の真剣度や社会性が判断される場合もあります。

作成前の準備

  • 募集要項を必ず熟読する
  • 提出期限を確認し、余裕を持ったスケジュールを立てる
  • 必要書類をすべて準備する
  • 静かで集中できる環境を整える

2. 筆記具の正しい選び方

基本ルール

必ず黒のボールペンを使用してください。

使用禁止のペン

  • フリクションなどの消えるボールペン
  • 鉛筆やシャープペンシル(下書き以外)
  • 青や赤などの色付きボールペン
  • 水性ペン

推奨するペン

  • 黒の油性ボールペン(0.5mm~0.7mm程度)
  • ゲルインクペン(黒)

下書きのコツ

  1. 最初に鉛筆で薄く下書きする
  2. レイアウトを確認してからボールペンで清書
  3. 下書きの線は消しゴムで丁寧に消す

3. 証明写真の準備と貼り方

撮影時の注意点

  • 撮影期限:願書提出の3ヶ月以内
  • 服装:制服または清潔感のあるシャツやブラウス
  • 表情:自然な表情で正面を向く
  • 背景:白や薄いブルーなど無地

写真のサイズと貼り方

  • 指定サイズを正確に測ってカットする
  • まっすぐ貼るため、定規を使用
  • のりは四隅と中央に適量つける
  • 写真の裏面に氏名を記入(剥がれた場合の対策)

4. 個人情報の正確な記入方法

住所の書き方

例:東京都渋谷区神宮前1-2-3 △△マンション101号室
  • 都道府県から省略せずに記入
  • 番地やマンション名、部屋番号まで正確に
  • 郵便番号も忘れずに記入

氏名の書き方

  • 戸籍上の正式な表記で記入(普段使いの漢字ではなく)
  • フリガナはカタカナで記入
  • 濁点や半濁点も忘れずに

電話番号

  • 自宅の固定電話と携帯電話の両方を記入
  • 市外局番から省略せずに記入

5. 学歴欄の書き方

正式名称での記入

間違った例:「○○高校」

正しい例:「○○高等学校」

入学・卒業年月の計算方法

例:2022年4月 ○○高等学校 入学
    2025年3月 ○○高等学校 卒業見込み

年度計算のコツ

  • 現在高校3年生の場合:2022年入学、2025年3月卒業見込み
  • 浪人生の場合:2024年3月卒業と記入

6. 志望理由書の書き方のコツ

基本構成(400~800字程度)

  1. 志望動機(なぜこの大学・学部を選んだのか)
  2. 学習意欲(何を学びたいか)
  3. 将来の目標(卒業後の進路や夢)
  4. 大学への貢献(あなたが大学に何をもたらすか)

具体的な書き方のポイント

  • 「貴学の○○学部で学ぶ△△に興味を持ちました」など具体的に
  • オープンキャンパスでの体験談を盛り込む
  • 将来の職業と関連付ける
  • コピペは絶対にNG

7. 訂正方法と注意点

正しい訂正方法

絶対にしてはいけないこと

  • 修正液や修正テープの使用
  • 文字を塗りつぶす

正しい訂正方法

  1. 間違った箇所に二重線を引く
  2. 訂正印を押す(シャチハタ以外)
  3. 余白に正しい内容を記入

大幅な間違いの場合

大学によっては訂正を認めず、新しい用紙での書き直しを求める場合があります。

募集要項で必ず確認しましょう。

8. 印鑑の正しい使い方

印鑑の種類

使用禁止:シャチハタ(ゴム印)

使用可能:朱肉を使う印鑑(認印でOK)

押印のコツ

  1. 朱肉に印鑑を軽く押し付ける
  2. 印影が薄くならないよう、しっかりと押す
  3. 印鑑を持ち上げる時は垂直に
  4. かすれた場合は二重線で消して押し直し

9. 封筒への入れ方とマナー

宛先の書き方

〒123-4567
東京都○○区△△1-2-3
○○大学 入学試験課 御中

封筒のマナー

  • 「○○大学入学試験課行き」の「行き」を二重線で消し、「御中」に書き換え
  • 左下に赤字で「入学願書在中」と記入(枠で囲むとより丁寧)
  • 封をした後、「〆」マークを記入

書類の入れ方

  1. クリアファイルに書類を入れる
  2. 折り曲げずに封筒に入れる
  3. 書類の向きを揃える

10. Web出願の注意点

近年多くの大学でWeb出願が導入されています。

Web出願のメリット

  • 24時間いつでも出願可能
  • 書き間違いのリスクが少ない
  • 郵送の手間が不要

注意すべきポイント

  • 入力ミスに要注意(特に数字や英語)
  • 送信前に必ず内容を確認
  • 控えを印刷またはPDFで保存
  • 決済完了まで確実に行う
  • システムメンテナンス時間を確認

11. 最終確認チェックリスト

記入内容のチェック

  • 氏名・住所・電話番号に間違いはないか
  • フリガナは正確に記入されているか
  • 学歴は正式名称で記入されているか
  • 入学・卒業年月は正確か
  • 志望理由は誤字脱字がないか

添付書類のチェック

  • 証明写真は3ヶ月以内のものか
  • 写真のサイズは指定通りか
  • まっすぐ貼られているか
  • 印鑑は朱肉を使用しているか
  • 印影ははっきりしているか

提出前の最終チェック

  • 募集要項と照らし合わせて記入漏れはないか
  • 必要書類はすべて揃っているか
  • 封筒の宛先は正確か
  • 提出期限に間に合うか

まとめ

入学願書は大学受験の重要な第一歩です。

この記事で紹介した8つのポイントを参考に、丁寧に作成することで、あなたの真剣さと誠実さを大学側に伝えることができます。

成功のための3つの心得

  1. 時間に余裕を持って準備する
  2. 募集要項を必ず確認する
  3. 最後まで丁寧に、心を込めて作成する

受験生の皆さんの合格を心から応援しています。この記事が皆さんの願書作成の一助となれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました